
むもんについて
ヒストリー
1987年、野澤保、恭子夫妻により無門福祉会が設立されました。知的に障がいのある長男を持った野澤夫妻は、知的障害者施設の設立を志してからおよそ20年、豊田市の知的障害者施設の建設者募集に応じることで始まりました。
1987.12 | 社会福祉法人無門福祉会設立 |
---|---|
1988.04 | 入所更生施設「無門学園」(定員50名)を開設 |
1990.04 | 短期入所事業を開始 あわせて無門学園独自事業として「親子教室」を開始 |
2002.10 | 無門学園から地域移行へ向け、自活訓練事業を開始 |
2003.04 |
無門福祉会の独自事業として地域生活支援事業「むもん生活支援センター」を開始 「むもん生活支援センター」が西三河北部初の知的障害者生活支援事業としての認可を受ける グループホーム「むもんホーム」(定員4名)を開設 居宅介護事業「むもんホームヘルプステーション」を開設 デイサービス事業「むもんデイサービスセンター」(定員15名)を開設 児童短期入所事業「無門学園」(定員5名)を開始 |
2004.04 |
通所授産施設「青い空」の定員2名増員(定員32名) グループホーム「むもんホーム」の定員2名増員(定員6名) |
2004.11 |
デイサービス事業「むもんデイサービスセンター」の定員5名増員(定員20名) 通所授産施設「青い空」の定員4名増員(定員36名) グループホーム「陽だまり1」(定員4名)「陽だまり2」(定員5名)を開設 |
2005.04 | 通所授産施設「青い空」の定員4名増員(定員40名) |
2006.04 | 青い空で椎茸菌床栽培開始 |
2006.10 |
グループホーム「オレンジハイツ」(定員7名)を開設 グループホーム「むもんホーム」を「グリーンハイツ」に名称変更 障害者自立支援法の施行により支援費制度からの移行を進める。 デイサービス事業を廃止し、生活介護事業(定員20名)を開設 |
2007.10 |
生活介護事業「むもんデイサービスセンター」を「青い空」に名称変更 青い空利用者増加に伴い「白い雲」の開設(定員10名) グループホーム「陽だまり3」(定員4名)の開設 |
2008.04 |
グループホーム「陽だまり1」の定員2名増員(定員6名) グループホーム「陽だまり3」の定員1名増員(定員5名) |
2008.06 | グループホーム「陽だまり3」の定員1名減員(定員4名) |
2008.09 | グループホーム「陽だまり3」の定員1名増員(定員5名) |
2009.06 | グループホーム「陽だまり2」の定員1名増員(定員6名) |
2010.01 |
グループホーム「陽だまり1」の定員1名増員(定員7名) グループホーム「陽だまり2」の定員1名増員(定員7名) |
2010.02 | 入所更生施設「無門学園」の定員10名減員(定員40名) |
2011.04 |
入所更生施設「無門学園」を障害者自立支援法へ移行し、 障害者支援施設「無門学園」(施設入所支援定員40名、生活介護定員40名)として開設 |
2012.04 |
グループホーム「あんず」(定員5名)を開設 短期入所事業「むもん短期入所事業所」の定員3名増員(定員8名) 特定相談支援、障がい児相談支援事業「むもん生活支援センター」の開設 通所授産施設「青い空」を障害者自立支援法へ移行し、 多機能型事業所「青い空」(就労移行支援定員15名、就労継続支援B型定員10名、生活介護定員35名)、 従たる事業所「白い雲」(就労移行支援定員15名)として開設 |
2013.04 |
青い空の従たる事業所「白い雲」を単独事業へ変更し、 多機能型事業所「あおいそらカフェ」(就労移行支援定員10名、就労継続支援B型定員10名)の開設 地域移行支援、地域定着支援事業「むもん生活支援センター」の開設 グループホーム「あんず」の定員1名増員(定員6名) 毎月第2土曜日にむもん市を開催する |
2013.09 | テミルプロジェクトによる菓子製造「ショートブレッド」開始 |
2014.04 |
多機能型事業所「あおいそらカフェ」の就労移行支援事業を廃止し、 就労継続支援B型事業所「あおいそらカフェ」(定員20名)に変更 多機能型事業所「青い空」の就労移行支援事業を廃止し、 多機能型事業所「青い空」(就労継続支援B型定員20名、生活介護定員40名)に変更 |
2014.05 | 紅茶店「Rosie tea housu さなげ店」オープン |
2015.03.27 | 野澤保理事長 永眠(享年92歳) |
2015.04 |
グループホーム「たかまちライブ」(定員4名)開設 「無門学園」を「障がい者支援施設 むもん」に名称変更 「むもん短期入所事業所」を「ショートステイむもん」に名称変更 「あおいそらカフェ」を「むもんカンパニー」に名称変更 「青い空」を「むもんカンパニー青い空」に名称変更 「陽だまり1」を「ひだまりの家1」に名称変更 「陽だまり2」を「ひだまりの家2」に名称変更 「陽だまり3」を「ひだまりの家3」に名称変更 「オレンジハイツ」を「おれんじの家」に名称変更 「グリーンハイツ」を「いのうえライブ」に名称変更 「あんず」を「あんずの家」に名称変更 自然栽培を開始 テミルプロジェクトによる菓子製造「クイニーアマン」開始 テミルプロジェクトによる菓子製造「マドレーヌ・フィナンシェ」開始 |
2015.04.22 | 野澤恭子無門学園園長 永眠(享年86歳) |
2018.06.11 | 養鶏事業を開始 |
2018.08.03 | 30周年記念行事 富士登山 |
2018.11.13 | 30周年記念式典 豊田市福祉センターにて開催 |
2023.04 | 「障がい者支援施設むもん」を「ライフサポートむもん」に名称変更 |